世界にはその地域文化と強く結びついているお酒がたくさんあります。日本を代表するお酒「国酒」のひとつが「本格焼酎」。その中でも鹿児島は「焼酎王国」と呼ばれる程の歴史と文化を持ちます。
薩摩藩と呼ばれた江戸時代に鹿児島地域にひろがった焼酎を、日本の酒として造り続けていきます。
OUGAKU “Authentic barley shochu stored in oak barrels”
発祥の地、津貫貴匠蔵で生まれる「匠の技」
厳選された大麦から造られた原酒をじっくりと貯蔵熟成させた麦焼酎です。時の流れの中で琥珀色に美しく生まれ変わった原酒をバランスよくブレンド。淡い黄金色、ほんのりと甘い樽香と柔らかい厚み、優しい口当たり美味しい麦製貯蔵焼酎です。
熟成感を楽しむためにはロックでその風合いを楽しむのがお薦めです。もちろん、水割りやお湯割りなど、お好みの味わい方でゆっくりとお楽しみ下さい。
酒蔵 | 産地 | 原材料 | 麹 | 蒸留 |
---|---|---|---|---|
津貫貴匠蔵 | 鹿児島県・南さつま市 | 麦・麦麹(国産) | 白麹 | 減圧蒸留 |
熟成 | アルコール度数 | 飲み方 | 仕込み | 保存 | 仕込み水 |
---|---|---|---|---|---|
樫樽貯蔵 | 25.0% | ロック・炭酸割り・お湯割り | - | 冷暗所 | - |
¥1,430
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる