はじめに市野屋の想いあり。そして、美しい土壌が育んだ清らかな水、その年々で選りすぐった米が米どころから届く。わたしたちの蔵に日本酒の「材」が集まったあと、人の手と感性が生きる。
精米、洗米、蒸米、麹づくり、酒母づくり。醪、仕込み、ろ過、火入れ、貯蔵――。すべての工程に蔵人の手業が生き、杜氏の感性が唯一無二の酒を創造していく。水、米、人の手による酒づくり。先人たちの知恵への敬意と、今を生きる杜氏と蔵人の感性への信頼。それこそが市野屋の酒づくり。
RYUSUISEN “Meigetsu”
ブレンドによる、深みとふくらみのある味わい。
信州・北アルプスの麓にて、繊細な温度管理で旨みを引き出す低温熟成で、まろやかに熟成された秋の味わい。それぞれの個性が織りなす、数種の酒を絶妙にブレンド。深みとふくらみのある味わいをお楽しみください。
酒蔵 | 産地 | 麹米 (精米歩合) | 掛け米 (精米歩合) | 酵母 |
---|---|---|---|---|
市野屋 | 長野県・大町市 | 酒造好適米(非公開) | 麹米と同等 | 非公開 |
日本酒度 | アルコール度数 | 飲み頃温度帯 | タイプ | 保存 | 火入れ |
---|---|---|---|---|---|
非公開 | 15.0% | 0~10℃・35℃ | 中口 | 冷暗所 | 2回火入れ |
¥1,980
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
RYUSUISEN “Firework”
一口で心に残る夏の思い出。
岡山県産の雄町を100%使用し、雄町の旨みとコク、後味は夏らしくキレのあるお酒に仕上がりました。夏の夜空の花火のようにひとくちで心に残る、インパクトのある一本です。暑い季節に、冷やしてお楽しみください。
酒蔵 | 産地 | 麹米 (精米歩合) | 掛け米 (精米歩合) | 酵母 |
---|---|---|---|---|
市野屋 | 長野県・大町市 | 雄町(非公開) | 麹米と同等 | 非公開 |
日本酒度 | アルコール度数 | 飲み頃温度帯 | タイプ | 保存 | 火入れ |
---|---|---|---|---|---|
非公開 | 15.0% | 0~10℃ | 中口 | 冷暗所 | 2回火入れ |
¥2,200
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
RYUSUISEN “Kamishirasawa underground water preparation” Kazesayaka
水に拘りたどり着いた、澄み切った水質。
北アルプスの天然水である上白沢伏流水を、水のプロであるAWウォーター社協力のもと、200mもの深さの井戸から採水し仕込み水に使用。どこまでも澄み切った水がお米の香りを引立て、舌ざわりの良い日本酒を実現。
酒蔵 | 産地 | 麹米 (精米歩合) | 掛け米 (精米歩合) | 酵母 |
---|---|---|---|---|
市野屋 | 長野県・大町市 | 風さやか(非公開) | 麹米と同等 | 非公開 |
日本酒度 | アルコール度数 | 飲み頃温度帯 | タイプ | 保存 | 火入れ |
---|---|---|---|---|---|
非公開 | 15.0% | 0~10℃ | やや辛口~中口 | 冷暗所 | 2回火入れ |
¥3,080
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
ICHINOYA Kimoto Junmai Ginjo - Hitogokochi
食卓を囲む時間をふくよかに。
バナナを彷彿とさせる香りを感じたあと、杉の香り、花の蜜の香りが鼻腔を抜けていく。酸味、甘み、ほのかな苦みと渋みがバランスよく表現され、その奥行きある味わいに感動を覚える。低アルコールで口当たりに丸みがあり、バジルやミントなどのハーブを効かせた淡白な魚料理と合わせたい。
酒蔵 | 産地 | 麹米 (精米歩合) | 掛米 (精米歩合) | 酵母 |
---|---|---|---|---|
市野屋 | 長野県・大町市 | ひとごこち(50%) | 麹米と同等 | 非公開 |
日本酒度 | アルコール度数 | 飲み頃温度帯 | タイプ | 保存 | 火入れ |
---|---|---|---|---|---|
-5.9 | 13.0% | 5~15℃ | 甘口 | 冷暗所 | 2回火入れ |
¥2,420
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
フローラルな香りと後味を引き締める渋み。水のごとく飲める辛口の酒。花の蜜のような瑞々しい香りの中に、ほのかに感じる黒糖の甘い香りがすっと鼻腔を抜けていく。すっきりとドライな口当たりのあと、ほのかな甘みが舌の上に広がる。心地のいい渋みと苦味が後味を引き締め、まるで水のように健やかに体に染み渡る、本格辛口の食中酒です。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
市野屋 | 長野県・大町市 | 風さやか(長野県産) | 非公開(推定70%) | 10~16℃(花冷~常温) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
非公開(推定+17.0~19.0) | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 15.0% | 冷暗所 |
¥2,640
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
RYUSUISEN “Kamishirasawa underground water preparation” Kazesayaka
水に拘りたどり着いた、澄み切った水質。
北アルプスの天然水である上白沢伏流水を、水のプロであるAWウォーター社協力のもと、200mもの深さの井戸から採水し仕込み水に使用。どこまでも澄み切った水がお米の香りを引立て、舌ざわりの良い日本酒を実現。
酒蔵 | 産地 | 麹米 (精米歩合) | 掛け米 (精米歩合) | 酵母 |
---|---|---|---|---|
市野屋 | 長野県・大町市 | 雄町(非公開) | 麹米と同等 | 非公開 |
日本酒度 | アルコール度数 | 飲み頃温度帯 | タイプ | 保存 | 火入れ |
---|---|---|---|---|---|
非公開 | 15.0% | 0~10℃ | やや辛口 | 冷暗所 | 2回火入れ |
¥2,200
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
AZUMI “Blend” Ginjou
近年話題の”熟成”と”ブレンド”にフォーカスした『蒼澄(あずみ)』
近年話題の”熟成”と”ブレンド”にフォーカスしたシリーズ『蒼澄(あずみ)』の吟醸酒。酒蔵の行き届いた低温管理のもと2~3年の熟成を経た酒をバランス良くブレンドした、食中酒として丁度良い具合の熟成加減を目指したお酒。白桃のような果実香を残しながらも、ほのかな熟成香と落ち着きのある味わいが感じられる。若い酒には無い、円みのある味わいは出汁や醤油等の風味と相乗し、普段の家庭での食卓用にレギュラーストックとしてお勧め。
酒蔵 | 産地 | 麹米 (精米歩合) | 掛け米 (精米歩合) | 酵母 |
---|---|---|---|---|
市野屋 | 長野県・大町市 | 長野県産米(60%) | 麹米と同等 | 自社酵母 |
日本酒度 | アルコール度数 | 飲み頃温度帯 | タイプ | 保存 | 火入れ |
---|---|---|---|---|---|
+6.0 | 16.0%(ブレンド) | 5~15℃ | 辛口 | 冷暗所 | 2回火入れ |
¥2,420
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
RYUSUISEN “Unfiltered raw sake” Junmai Ginjou
北アルプスの天然水「上白沢伏流水」で仕込む新酒
世界の頂点に輝いた信濃大町のAWウォーターさんの全面的なご協力の元、北アルプスの天然水を使用しました。熟練された大塚杜氏と女性蔵人3人が中心に醸しており、優しく愛醸たっぷりになったRYUSUISENです。新酒ならではの苦味(ミネラル由来)を含んでおり、魚介などの海産物によく合う味わいです。
酒蔵 | 産地 | 麹米 (精米歩合) | 掛け米 (精米歩合) | 酵母 |
---|---|---|---|---|
市野屋 | 長野県・大町市 | 風さやか(60%) | 麹米と同等 | 非公開 |
日本酒度 | アルコール度数 | 飲み頃温度帯 | タイプ | 保存 | 火入れ |
---|---|---|---|---|---|
非公開 | 15.0%(原酒) | 0~10℃ | やや辛口~中口 | 要冷蔵 | なし(生酒) |
¥1,540
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる