創業は明治40年代の甑島、青瀬地区で地域の焼酎を造っていたのが始まり。平成19年10月に祁答院町藺牟田へ移転し、日本初の木樽仕込み蔵として操業開始した。代表銘柄「手造り青潮」は麹造りを蔵人たちが手作業で行なう手造り焼酎。麹室で、機械に頼らず、蔵人たちが五感を研ぎ澄まして手造りする米麹をかめ壷で丁寧に仕込んだ「手造り青潮」は、コクのある、やわらかな口当たりの焼酎。
HIWANOBORU “wooden tank”
木のぬくもりに包まれて生まれた芋焼酎。
緑豊かな里山の地にある祁答院蒸溜所。その美しい自然を照らす、大きな、大きな朝日。蔵人たちの情熱と、明るい未来を表現した、「手造り」「木槽(もくそう)仕込」の芋焼酎です。蔵人たちの五感によって育まれた「手造り米麹」に、鹿児島県産のさつまいも(黄金千貫)を加え、木槽(もくそう)にて、もろみをゆっくりと発酵させ、醸した限定品。ほのかな木の香りと、まろやかな中にもしっかりとコクのある風味。
・香 り……木のほのかな匂いと、やさしい芋の香り。
・味わい……まろやかな中にもしっかりとコクのある風味。
・余 韻……甘く心地の良い余韻。
酒蔵 | 産地 | 原材料 | 年代 | 蒸留 |
---|---|---|---|---|
祁答院蒸溜所 | 鹿児島県・薩摩川内市 | 黄金千貫(鹿児島産)・手造り米麹(国産) | ノンエイジ | 常圧蒸留(単式) |
育成 | アルコール度数 | 飲み方 | 仕込み | 保存 | 仕込み水 |
---|---|---|---|---|---|
木槽 | 25.0% | ロック・水割り・お湯割り | 手造り黒麹 | 冷暗所 | 後川内川伏流水 |
¥1,423
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
KIGINOMEZAME “wooden tank”
日本初の、木桶仕込み芋焼酎。
仕込みには、普通、ホーロータンクやかめ壺が使われるが、保温性、保湿性が高く、発酵が穏やかに進むという特性を持つ木桶を使用することで、より良い酒質を目指した。焼酎製造元としては初めての取り組みとなる「木桶仕込み」。
麹室で造る、手造りの米麹焼酎の土台となる麹は、蔵人たちが麹室で造る手造り麹。一仕込み分の量は、もろ蓋で約200枚。蔵人たちは、手作業で麹をほぐしながら、麹菌の発育を見守る。甘く、まろやかな風味で封を切ると、やさしい芋の香りと、「木」のほのかな匂いを感じられる。木桶で仕込むことで、もろみの発酵が穏やかに終息し、丸みのある甘く心地の良い余韻の楽しめる焼酎に仕上がっている。
・香 り……木のほのかな香り。
・味わい……白麹ならではの、すっきりとさわやかな風味。
・余 韻……木槽由来の丸みのある心地の良い余韻が楽しめる。
酒蔵 | 産地 | 原材料 | 年代 | 蒸留 |
---|---|---|---|---|
祁答院蒸溜所 | 鹿児島県・薩摩川内市 | 黄金千貫(鹿児島産)・手造り米麹(国産) | ノンエイジ | 常圧蒸留(単式) |
育成 | アルコール度数 | 飲み方 | 仕込み | 保存 | 仕込み水 |
---|---|---|---|---|---|
木槽 | 25.0% | ロック・水割り・お湯割り | 手造り白麹 | 冷暗所 | 後川内川伏流水 |
¥2,797
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
従来の「野海棠」は、焼酎初心者や女性でも「おいしい」と感じていただけるやさしい風味が特徴です。
「別撰・野海棠」は、焼酎飲んごろのオヤジさんにも好まれる、力強い味、コクのある味に仕上げています。これまでの「野海棠」が〝女焼酎〟としますと、「別撰・野海棠」は、〝男焼酎〟ともいえます。
お蔵元 | 産地 | 原料 | 麹 | 貯蔵 |
---|---|---|---|---|
祁答院蒸溜所 | 鹿児島県薩摩川内市 | 黄金千貫(鹿児島産)・手造り米麹(国産) | 黒麹 | - |
蒸留 | タンク | 保存方法 | 飲み方 | 化粧箱 | アルコール度数 |
---|---|---|---|---|---|
常圧蒸留(ステンレス製単式蒸留) | 木槽仕込(日本杉) | 冷暗所 | ロック・水割り | - | 25.0% |
¥1,711
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
芋焼酎「野海棠」は、日本で唯一の手造り麹、木槽仕込み、木樽蒸留 という、特別な製法で造られた芋焼酎です。ほのぼのとした芋の香りと、かすかな木の香り。ロックで、やさしく、すっきりとした甘味です。野海棠は、世界でただ1ヶ所、霧島で咲く花。 リンゴの花とサクラの花をあわせたような、清楚で可憐な美しい花です。
「手造り焼酎」とは、焼酎の土台となる麹育成の段階で、温度管理のできる機械を使わず、麹室(こうじむろ)と呼ばれる木の部屋の中で、蔵人の手で、直接麹と触れ合いながら麹を育んでいく製法です。蔵では、220枚のもろ蓋を使った、伝統手造り製法を行なっています。
お蔵元 | 産地 | 原料 | 麹 | 貯蔵 |
---|---|---|---|---|
祁答院蒸溜所 | 鹿児島県薩摩川内市 | 黄金千貫(鹿児島産)・手造り米麹(国産) | 黒麹 | - |
蒸留 | タンク | 保存方法 | 飲み方 | 化粧箱 | アルコール度数 |
---|---|---|---|---|---|
常圧蒸留(木樽) | 木槽仕込(日本杉) | 冷暗所 | ロック・水割り | - | 25.0% |
¥1,711
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
「野海棠」のルーツは、明治35年から薩摩半島の西側に浮かぶ甑島(こしきじま)青瀬の小さな醸造所で300人ほどの島民のためにつくられていた〝海の焼酎〟「手造り青潮」。平成19年、甑島から祁答院へ移転。新蔵を建設して手造り麹、木槽仕込み、木樽蒸溜、洞窟貯蔵という日本で初めての焼酎製造に挑戦、〝山の焼酎〟「野海棠」が誕生しました。それから10年。今回、自信をもって新発売するのが、この「野海棠PREMIUM」です。野海棠PREMIUMは、リナロール、テルピネオール、シトロネルといった成分を多く含み、これらの成分がマスカットやライチのようなPREMIUM果実臭を生み、ライラックの花のような華やかな香りを生んでいます。また、熟成香、バニラ香も含まれ、群を抜いたなめらかな甘さです。
お蔵元 | 産地 | 原料 | 麹 | 貯蔵 |
---|---|---|---|---|
祁答院蒸溜所 | 鹿児島県薩摩川内市 | 黄金千貫(鹿児島産)・手造り米麹(国産) | 黒麹 | - |
蒸留 | タンク | 保存方法 | 飲み方 | 化粧箱 | アルコール度数 |
---|---|---|---|---|---|
常圧蒸留(木樽蒸溜) | 木槽仕込(日本杉) | 冷暗所 | ロック・水割り | 紙箱 | 25.0% |
¥5,841
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
「手造り」で仕込んだ奥深い香りの芋焼酎焼酎づくりの土台となる、麹造りにおいて、「手造り」で仕込んだ奥深い香り、味わいを楽しめる芋焼酎です。繊細な麹づくりを、機械に頼らず、蔵人の手、五感で仕込み、鹿児島県産のさつまいも(黄金千貫)を加え、かめ壺にて丁寧に発酵させ、醸しました。お湯で割っても、水で割っても、どっしりとした風格ある味わいをお楽しみください。
青潮の由来「青潮」のふるさとは、甑島という小さな島です。銘柄名は、海に囲まれ、島に打ち寄せる青い潮に由来しています。「手造り焼酎」とは、焼酎の土台となる麹育成の段階で、温度管理のできる機械を使わず、麹室(こうじむろ)と呼ばれる木の部屋の中で、蔵人の手で、直接麹と触れ合いながら麹を育んでいく製法で造られる芋焼酎です。蔵では、220枚のもろ蓋を使った、伝統手造り製法を行なっています。
お蔵元 | 産地 | 原料 | 麹 | 貯蔵 |
---|---|---|---|---|
祁答院蒸溜所 | 鹿児島県薩摩川内市 | さつまいも、米麹(国産米) | 白麹 | - |
蒸留 | 酵母 | 保存方法 | 飲み方 | 化粧箱 | アルコール度数 |
---|---|---|---|---|---|
常圧蒸留(木樽蒸溜) | - | 冷暗所 | ロック・水割り | - | 25.0% |
¥1,493
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる