男山八幡宮(石清水八幡宮)は、清和天皇(貞観元年八五九年)が宇佐八幡の神霊を観請したのがその起源とされている。木綿屋山本三右衛門は清和源氏の出で、遠祖八幡太郎義家の弟、新羅三郎義光の二十五代の胤裔なるを以って、男山八幡宮に参籠して霊感を受け「男山」の銘柄を用いることにしたといふ。男山は寛文年間、今から約三百年前に伊丹において醸造を始め、江戸時代から、古今第一の名酒として歴史上に残る有名な方々の愛飲を受け、昔の貴重な資料と共に、現代に伝わる伝統の名酒です。大雪山系の万年雪を源とする伏流水と、清酒醸造に最も適した厳しい寒さの気候風土に恵まれております。品質の面では、国内はもとより海外の酒類コンクールにおいて数々の金賞受賞に輝いております。
普段使いの日常酒として、特に地元で親しまれている男山定番の普通酒です。やや辛口の淡麗なさわやかさ。こくのある(しっかりとした)味《醤油味・タルタル・チーズなど(唐揚げ、焼き肉、すき焼き、酢豚、チーズ )》
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
男山酒造 | 北海道旭川市 | 国産米 | 65% | 10~14℃(花冷)・45~50(上燗) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+1.0 | 1.3 | - | - | 15.0% | 冷暗所 |
¥1,821
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
普段使いの日常酒として、特に地元で親しまれている男山定番の普通酒です。淡麗でまろやかな味わい。こくのある(しっかりとした)味《醤油味・タルタル・チーズなど(唐揚げ、焼き肉、すき焼き、酢豚、チーズ )》
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
男山酒造 | 北海道旭川市 | 国産米 | 65% | 10~14℃(花冷)・45~50(上燗) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
±0.0 | 1.3 | - | - | 15.0% | 冷暗所 |
¥2,069
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
伝統の味を、より親しみやすく、飲みやすく。生酛(きもと)とは、自然の力を活かし手作業で酵母を育てる伝統的な醸造法。米の旨味を十分に引き出し、飲みやすく仕上げた淡麗でやや甘口の生酛本醸造酒です。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
男山酒造 | 北海道旭川市 | 国産米 | 60% | 10~14℃(花冷)・45~50(上燗) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
-1.0 | 1.6 | - | - | 15.0% | 冷暗所 |
¥2,256
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
元禄15年12月15日早朝、吉良上野介義央を討ち果たした赤穂浪士四十七士は回向院の隣り、江戸で大手の酒屋十兵衛の店を開けさせた。大高、堀部の両名が金二両を出して祝酒を所望した処、「江戸の名だたる義烈なれば江戸に名だたる男山を」と云う。槍の石突きで四斗樽の鏡が抜かれ浪士はのどを鳴らしつつ夜明けの江戸に勝鬨の声をあげたといわれている。ラベルの錦絵は歌川国芳筆で風格のある逸品です。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
男山酒造 | 北海道旭川市 | 美山錦 | 55% | 5~10℃(冷)・45~50(上燗) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+2.0 | - | - | - | 16.0% | 常温 |
¥1,650
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
北海道限定特別純米男山は北海道の厳しい寒さと冬を表現したお酒です。芳醇で深みのある旨さ、冷やでお召し上がり下さい。このお酒には写真家・故・前田真三氏の「白い幻想」という作品を使用しています。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
男山酒造 | 北海道旭川市 | 美山錦 | 52% | 5~10℃(冷)・45~50(上燗) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+3.0 | 1.5 | - | - | 16.0% | 常温 |
¥2,272
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
男山 純米大吟醸 は、男山を代表する純米大吟醸酒です。その評価は高く、海外の酒類コンクールにおいて、1977年初受賞以来、30年連続受賞しています。酒造好適米『山田錦』を38%に磨き上げ昔ながらの"甑"(蒸米)、麹蓋(製麹)、"槽"(圧搾)等を使った手造りの酒。アルコール分16度、日本酒度プラス5と辛口で、フルーティーな香りと、スッキリしたのど越しです。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
男山酒造 | 北海道旭川市 | 山田錦 | 38% | 5~10℃(冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+5.0 | - | - | - | 16.0% | 常温 |
¥5,885
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
北海道の酒造好適米と水で仕込んだ“どさんこ”の日本酒。米の旨味を十分に引き出した、スッキリとした飲み口の本醸造酒です。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
男山酒造 | 北海道旭川市 | 旭川産吟風 | 60% | 5~10℃(冷)・45~50(上燗) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+2.0 | - | - | - | 15.0% | 冷暗所 |
¥1,140
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
男山が、旭川産酒造好適米「吟風」を使った特別純米酒「北の稲穂」を2014年から新しく発売。2011年(平成23年)に売り出した特別本醸造「北の稲穂」の愛飲者たちからぜひ純米酒を、との声が上がり、「吟風」を100%使った「特別純米・北の稲穂」が誕生しました。北海道産の酒造好適米の評価は年々高まっていて、旭川地域でも作付面積が増えています。男山も道産酒造好適米で醸した酒を多くの人たちに喜んでもらおうと「北の稲穂シリーズ」に力を注いでいます。アルコール分15.0%でほのかに吟醸香があり、柔らかな口当たりとキレのある辛口が特徴です。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
男山酒造 | 北海道旭川市 | 旭川産吟風 | 55% | 5~10℃(冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+2.0 | - | - | - | 15.0% | 常温 |
¥1,345
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
このお酒は、40%まで磨き上げた北海道産酒造好適米を100%使用し、時間をかけて丁寧に醸造することで、華やかな吟醸香とフルーティーでやわらかな味わい、雑味のない上品な余韻が心地良いお酒です。アルコール分16度のやや甘口タイプの大吟醸酒。※2018年に北海道命名150年を迎えることを祝福し、「北海道150年」の記念ロゴの入った肩ラベル、化粧箱を期間限定(2018年9月出荷分まで)で使用します。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
男山酒造 | 北海道旭川市 | 北海道産吟風 | 40% | 5~10℃(冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 16.0% | 冷暗所 |
¥2,189
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
「きたしずく」は平成26年に誕生した北海道の酒造好適米です。現在、北海道の酒造好適米は3品種あり、「きたしずく」の他には、平成12年に「吟風」、平成18年には「彗星」という名前の品種が誕生し、酒造りに使用されています。最も新しい品種である「きたしずく」を100%使用し、柔らかな口当たりとキレの良さが特徴の辛口タイプの特別純米酒になります。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
男山酒造 | 北海道旭川市 | 北海道産きたしずく | 55% | 5~10℃(冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 15.0% | 冷暗所 |
¥1,375
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる