秋の酒第一弾として発売されるのが「大信州 秋の純吟」です。ひやおろし解禁日の9月9日まで待てないという方におすすめの純米吟醸です。原料米は全て長野県産の契約栽培米っです。口当たり柔らかく、洗練・軽快デリシャスリンゴの香味と後味のキレは抜群です。おり引き一回の無濾過貯蔵。原酒のままお届け。
※画像は昨年のものでイメージです山田錦ではありませんのでご注意ください。
お蔵元 |
産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
大信州酒造 | 長野県松本市 | ひとごこち(長野県産) | 酒母49%/麹49%/掛59% | 10~15℃(冷~常温) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+6.0 | 1.6 | - | 自社培養酵母 | 16.0%(原酒) | 要冷蔵 |
¥1,870
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
異なる味わいで仕上げた純米大吟醸から、最良のブレンド比率を杜氏が導き出し作り上げました。贈り物にされる場合は化粧箱など付いておりませんので、当店オリジナルのギフトラッピングをオススメ致します。ラッピングについて
お蔵元 |
産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
大信州酒造 | 長野県松本市 | 金紋錦(長野県産) | 49% | 10~15℃(冷~常温) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+4.0 | 1.4 | - | - | 16.0% | 要冷蔵(生詰) |
¥2,530
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
「愛感謝」とは、現在の大信州の酒質の基本を築いた先々代杜氏下原多津栄が祈りを込めた言葉です。下原は造りが始まる前に「愛感謝」と紙に書いて、文字を内側に向けてタンク 1 本 1 本に貼っていました。今回のラベルも同様に、瓶の内側に愛感謝の文字を向けています。新蔵の蔵開きに合わせて今季最後の仕込んだ酒です。蔵開き以降は特約店限定品となっております。酒種表示はしないので精米歩合は非公開です。内容は純米大吟クラスとなっております。
お蔵元 |
産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
大信州酒造 | 長野県松本市 | 金紋錦(長野県産) | 非公開(純米大吟醸クラス) | 10~15℃(花冷~常温) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
±0.0 | 1.7 | - | - | 16.0%(原酒) | できれば冷蔵(無濾過原酒) |
¥1,980
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
通常の『別囲い純米吟醸』の一クラス上の純米吟醸。槽場詰めと同等の内容です。番外品はオリがらみのまま瓶詰めされるスペシャルバージョンの純米吟醸です。大信州のお酒の中でもかなり人気の高いお酒です。3本の仕込みタンクを絶妙にブレンドしていて、2本が純米大吟醸でもう1本が純米吟醸なので、中身はほとんど純米大吟醸酒です。香りはメロンソーダそのまんまのフルーツ系の香りがあり、口に含むとじわっと味口が広がっていきます。時間と共に旨みが増していくのが特徴。大人気商品の為、お早めにお求め下さい。
【別囲い】鑑評会出品酒と全く同様の仕込み(特別仕込・特別貯蔵)のレベルで醸され、厳密な利き酒をして選別されたお酒に与えられる名前です。特別仕込みとして全て小仕込み・自家精米・手洗い洗米・限定給水・自然法冷・30日間以上の長期低温発酵を行っています。さらに、特別貯蔵として無濾過のまま一定温度管理の元冷蔵庫にて瓶貯蔵を行いようやく出荷されます。
お蔵元 |
産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
大信州酒造 | 長野県松本市 | ひとごこち(長野県産) | 49%・59%(混和) | 10~15℃(花冷~常温) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+4.0 | 1.5 | - | 自社培養酵母 | 16.0% | 要冷蔵(生原酒) |
¥1,870
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
契約栽培されている長野県産のひとごこちを使用し暑い夏でも飲みやすいようにさらっとした飲み口に仕上げた夏季限定出荷のお酒です。上品で爽やかな香り、口に含むと軽快な飲み口の中にも、ほんのりと米の旨味を感じられる味わいの辛口酒です。
お蔵元 |
産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
大信州酒造 | 長野県松本市 | 長野県産ひとごこち | 59% | 8~12℃(花冷~常温) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+6.0 | 1.4 | - | 自社培養酵母 | 16.0% | 要冷蔵 |
¥1,870
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
大信州「手いっぱい」とは、原料米の玄米から選抜が始まり、精米、醸造、貯蔵にいたるまで、製造元のでき得る限りの力を尽くして仕上げたという純米大吟醸。造り手がもっとも神経を注ぎ込む鑑評会出品酒と同等レベルで仕上げているということです。精米歩合はあえて未公表ということですが、味わいから推察するところ40~45%といった印象です。バナナにも似た繊細な香りと、シルクのような上品な口あたりがワンランク上の味わいを醸しだしています。誰もが、コストパフォーマンスの高さを実感できる上質な大吟醸です。2015年1月21日グランドジャンプ「酒屋もん~うまい日本酒はここにある~」181P掲載酒。
お蔵元 |
産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
大信州酒造 | 長野県松本市 | 兵庫県産山田錦(特A地区)等 | 推定40~45%(非公開) | 10~15℃(冷~常温) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+4.0 | 1.5 | 0.9 | - | 16.0% | 冷暗所 |
¥3,080
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
大信州「手いっぱい」とは、原料米の玄米から選抜が始まり、精米、醸造、貯蔵にいたるまで、製造元のでき得る限りの力を尽くして仕上げたという純米大吟醸。造り手がもっとも神経を注ぎ込む鑑評会出品酒と同等レベルで仕上げているということです。精米歩合はあえて未公表ということですが、味わいから推察するところ40~45%といった印象です。バナナにも似た繊細な香りと、シルクのような上品な口あたりがワンランク上の味わいを醸しだしています。誰もが、コストパフォーマンスの高さを実感できる上質な大吟醸です。
お蔵元 |
産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
大信州酒造 | 長野県松本市 | 兵庫県産山田錦(特A地区)等 | 推定40~45%(非公開) | 10~15℃(花冷~常温) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+3.0 | 1.5 | 0.9 | - | 16.0% | 要冷蔵(生酒) |
¥3,080
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
麹米は大吟醸並の50%精米で掛米には70%精米と仕込みの方法には手間をかけて工夫されています。純米酒とは思えないほどの上品で華やかな香りと軽快な飲み口です。お米の旨みも後からゆっくりと現れてきます。冷やしてお召し上がりください。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
大信州酒造 | 長野県松本市 | 長野県産ひとごこち | 麹49%・掛70% | 5~10℃(雪冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+8.0 | 1.5 | - | 自社培養酵母 | 16.8% | 要冷蔵(生酒) |
¥1,430
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
大信州酒造さんの通年酒の中では最も辛口になるのがこちらのお酒です。多くの辛口ファンのお客様に支持されているのもこちらです。原料米には長野県産のひとごこちを使用し、辛口特別純米と同じように麹米と掛米で精米歩合を工夫しています。麹米に関して言えば純米大吟醸並み49%精米と、かなり贅沢な仕様となっております。華やかな香りにしっかりとしたお米の旨味を感じます。しっかりとした芯のある味わいがクセになる方も多いようです。冷やしてお愉しみ下さい。
お蔵元 |
産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
大信州酒造 | 長野県松本市 | 長野県産ひとごこち | 麹49%・掛59% | 5~15℃(冷~常温) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+14.0 | 1.6 | - | 自社培養酵母 | 16.8% | 要冷蔵(生酒) |
¥1,650
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
槽場詰めとは、生まれたての酒の雫を瓶詰めしたお酒です。「槽場」(ふなば)とは、日本酒のお蔵でお酒を搾る場所です。「もろみ」を袋に詰め、圧力をかけるとお酒が出てきます。その時に袋を並べるのが、槽(ふね)と呼ばれる舟形の圧搾機です。つまり、搾り立てをそのまま壜詰めしたというお酒です。立香は麹の香りを感じつつも大信州の新酒特有のフレッシュ感を感じます。やや落ち着いた、熟れた果物(パイン)系の感じ。ひとごこちの米の甘味を感じ、更に若さの中に果物の熟れた味わいを感じつつ、酸が程良く働き重さを感じず後味軽い。後口に優しい甘味を感じ苦渋を少し感じさせながら穏かに切れる。口に入った時のインパクトを最大限に感じて頂ければと思います。
大信州槽場(ふなば)詰めとは、大信州酒造さんが毎年11月下旬に発売する新酒です。槽場と呼ばれる場所で瓶詰めされ、すぐ出荷される為フレッシュな味わいが特徴。まさに、蔵人しか味わうことができなかった誕生したばかりの酒の雫が瓶詰めされているのです。また一般的な新酒は普通酒が多いのですが、大信州・槽場詰めは大吟醸と同等の600Kgという小さな仕込みの純米吟醸酒というのが凄いところ。蔵人が総力を挙げてつくる今年初めての酒が槽場詰めです。
お蔵元 |
産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
大信州酒造 | 長野県松本市 | ひとごこち(長野県産) | 49%・59%(混和) | 10~15℃(花冷~常温) |
日本酒度 | 酸度 | 仕込み水 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+3.0~+5.0 | 1.5~1.8 | 北アルプス連峰伏流水 | 自家培養酵母(1801改・901改) | 16.0% | 要冷蔵(新酒/生原酒) |
¥1,980
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
契約栽培米の長野県産ひとごこちを原料に造られた数量限定酒。大信州と言えば、林檎のような香りが特徴ですが、こちらはいつもとは違いかなり落ち着いた香りです。後から優しい旨味と酸が広がります。全体的に癖がなくキレイな仕上がりで、和食に良く合う食中酒としてとても良い酒です。
お蔵元 |
産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
大信州酒造 | 長野県松本市 | ひとごこち(長野県産) | 麹米49%・掛米49%(自家精米) | 8~12℃(花冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+4.0 | 1.5 | - | - | 16.0% | 要冷蔵(生原酒) |
¥2,530
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
日本酒という文化が未来へと繋がっていくため、若手蔵人の技術向上、酒造り技術の継承・進化は必須。平均年齢31,5歳の若手蔵人達が挑む酒造りプロジェクトです。本格的な醸造開始前の試験醸造酒になります。大信州らしい青りんご系の香りに、若々しい味わい。うすにごりも丁度よく食中酒として飲みやすい。
お蔵元 |
産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
大信州酒造 | 長野県松本市 | ひとごこち(長野県産) | 麹米49%・掛米49%(自家精米) | 8~12℃(花冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+4.0 | 1.5 | - | - | 16.0% | 要冷蔵(生原酒) |
¥1,980
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる