創業400年。いつの時代も人のそばに、この土地とともに。木村酒造の創業は元和元年(1615年)。いまでは多くの酒蔵を有する秋田県にも、当時は数えるほどしかなかったと言われています。豊臣家の重臣であった木村重成の一族が、ここでしか得られない土地の恵みを活かしてはじめた酒造り。以来、天下泰平の江戸時代には稲作の安定とともに、藩政時代には院内銀山の活況とともに歩み、明治38年の奥羽本線開通後は県外出荷も開始。そして、創業から400年。いつの時代も、地域や社会の変化に寄り添いながら、ここでしかできない酒造りに従事してきました。
創業以来、木村酒造に脈々と受け継がれてきた伝承の技は、杜氏や蔵人が何度となく銘醸地に赴き、研鑽を積み、長い歳月をかけて築きあげられたものです。その歴史と伝統は、いまも古い酒蔵の隅々に息づき、ほかでは生みだせない木村酒造ならではの深い味わいを生みだしています。そして、国内外に数々の受賞実績をもたらしてくれているのです。
KAKUUEMON JUNMAIGINJOU “ICHIHOZUMI”
「一穂積」仕込みの定番酒
純米吟醸表示ではあるが、大吟醸の風格が漂う。抜群の香りとバランスの良いまとまった旨味は一流の地酒といえる。
酒蔵 | 産地 | 麹米 (精米歩合) | 掛米 (精米歩合) | 酵母 |
---|---|---|---|---|
木村酒造 | 秋田県・湯沢市 | 一穂積(55%) | 一穂積(55%) | 1801号 |
日本酒度 | アルコール度数 | 飲み頃温度帯 | タイプ | 保存 | 火入れ |
---|---|---|---|---|---|
+1.5 | 16.5% | 8~13℃ | 中口 | できれば冷蔵 | 1回 |
¥1,760
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
KAKUUEMON “Cry for the moon”
「理想を求めた」独自の酵母ブレンド技術
華やかな香味と果実感のあるジューシーな旨味を両立させる独自の酵母ブレンド技術で醸した特別純米酒。すっきりと嫌味がなく口当たりがスムーズ、半年熟成による落ちつきと合わさって上品にまとまった印象。喉を通した後の余韻を楽しむタイプ。
酒蔵 | 産地 | 麹米 (精米歩合) | 掛米 (精米歩合) | 酵母 |
---|---|---|---|---|
木村酒造 | 秋田県・湯沢市 | 吟の精/ぎんさん(55%) | 吟の精/ぎんさん(55%) | 自社培養酵母ブレンド |
日本酒度 | アルコール度数 | 飲み頃温度帯 | タイプ | 保存 | 火入れ |
---|---|---|---|---|---|
±0.0 | 16.5% | 8~13℃ | 中口 | できれば冷蔵 | 1回 |
¥1,507
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる