酔えればそれでいいと言うようなお酒は造りたいと思いません。健康を無視してまでも、たくさん飲んでもらいたい、売れればそれで良いとも思いません。生活を楽しむために、特別な時に特別な人と適量飲んでいただきたい。そしてその時に選ばれる酒、音楽や美術のように心を豊かにさせ、幸せな気持ちにしてくれる酒で在りたいと思っております。
杜氏あいさつ
私にとって日本酒は、なくてはならない家族のようなものです。とても身近にあって、なくてはならない存在です。これからも杜氏として、また酒好きの一人として皆さんにおいしいと言っていただけるお酒をお届けできるように頑張ります。
1年半生貯蔵熟成から出荷時に瓶火入れ、地元名産「五百万石」を100%使用して醸す美酒。生で貯蔵することによって味の膨らみを十分に引き出してから火入れを行っております。小さなお蔵元ならでは隅々までの「こだわり」を感じていただけると思います。旨味・熟度・キレ・甘辛のバランス良く、初めて常山を飲むお客様におすすめです。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
常山酒造 | 福井県福井市 | 五百万石(福井県産) |
60% |
10~15℃(花冷)・35~40(ぬる燗) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+2.0 | 1.4 | - | - | 15.0~16.0% | 要冷蔵 |
¥2,300
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
常山が得意とする「超辛」タイプの定番酒です。しっかりとしたボディがありながらも、鋭い切れ味が非常に心地よいです。辛口党の方に是非お試しいただきたい一本です。冬場は燗で、夏は冷で、お刺身と合わせても魚の臭みが出る事もなく、相乗効果で素材の旨みを引き立てます。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
常山酒造 | 福井県福井市 | 五百万石(福井県産) |
60% |
10~15℃(花冷)・35~40(ぬる燗) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+10.0 | 1.5 | - | - | 16.0~17.0% | 冷暗所 |
¥1,413
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
開いたまばゆい美しさは出会いでもあり別れでもある歓びに誘われる寂しさが淡い輝きを色濃く刻む。ひとつ火シリーズの春はうすにごりタイプ。薄っすらおりが絡んでます。2回目の火入れをせず仕上げているため飲み手を虜にする新鮮な香りと味わいが楽しめます。すっきりとした甘味にしっかりとした旨味。春らしい柔かい味の淡麗旨口。瑞々しくきれいな味でクセも嫌味もありません。桜の木の下で一杯いかがでしょうか。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
常山酒造 | 福井県福井市 | 山田錦(兵庫県産) |
55% |
10~15℃(花冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+4.0 | 1.4 | - | - | 15.0~16.0% | できれば冷蔵 |
¥1,650
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
シリーズ3品目となるのは、兵庫県産の山田錦で仕込んだ純米吟醸です。槽口から出てくるお酒を、すぐにそのまま瓶に詰めた限定酒です。上品で綺麗な香り、口に含むと優しい旨味と柔らかな酸が広がり膨らみのある上品な味わいに仕上がっています。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
常山酒造 | 福井県福井市 | 山田錦(兵庫産) |
55% |
10~15℃(花冷)・35~40(ぬる燗) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+8.0 | 1.4 | - | - | 16.0~17.0% | 要冷蔵 |
¥1,600
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
常山は香りが控えめでしっかり米の旨みを出している印象が強いですが、こちらは新たなチャレンジ酒。華やかな吟醸香があり涼しげなキレでとても爽やかな美酒。日本酒初心者の方にも馴染み易い味わいです。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
常山酒造 | 福井県福井市 | 山田錦(兵庫県産) |
60% |
8~12℃(花冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+5.0 | 1.7 | - | - | 15.0~16.0% | 要冷蔵 |
¥1,550
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
「純米酒でどこまで辛い酒が醸れるのか?」をテーマに常山酒造様で、毎年挑戦しているお酒がこの「とびっきり辛口」。辛口の限界値をいく抜群の喉越し、しっかり旨味のある超辛口酒です。原料処理に磨きをかけ、低温で大吟醸を造るように丁寧なもろみ管理しています。ただ辛いだけでなく綺麗な旨味も感じられる、とびっきりシャープな芳醇辛口生酒です。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
常山酒造 | 福井県福井市 | 山田錦(兵庫県産) |
60% |
10~15℃(花冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+20.0 | 1.8 | - | - | 17.0~18.0% | 要冷蔵 |
¥1,700
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
「純米酒でどこまで辛い酒が醸れるのか?」をテーマに常山酒造様で、毎年挑戦しているお酒がこの「とびっきり辛口」。辛口の限界値をいく抜群の喉越し、しっかり旨味のある超辛口酒です。原料処理に磨きをかけ、低温で大吟醸を造るように丁寧なもろみ管理しています。ただ辛いだけでなく綺麗な旨味も感じられる、とびっきりシャープな芳醇辛口酒です。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
常山酒造 | 福井県福井市 | 山田錦(兵庫県産) |
60% |
10~15℃(花冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+20.0 | 1.8 | - | - | 17.0~18.0% | 冷暗所 |
¥1,700
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
瓶内二次発酵によるスパークリングのようなシュワシュワ感とジューシーな旨みが愉しめるお酒です。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
常山酒造 | 福井県福井市 | 五百万石(福井県産) |
麹米:50%/掛米:60% |
0~5℃(雪冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+2.0 | 1.7 | - | - | 16.0~17.0% | 要冷蔵 |
¥1,850
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
麹米に山田錦を掛米に五百万石を使用しております。山田錦だけですと目指しているキレの良さが得られない為、五百万石を掛米として混醸しております。どちらも減農薬米に拘って選ばれた酒米です。さらに超低温管理で熟成を行い、安定した酒質として仕上がっております。ふくよかな旨みから続く抜群のキレがクセになります。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
常山酒造 | 福井県福井市 | 麹:山田錦/掛:五百万石 |
麹:50%/掛:60% |
5~10℃(花冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+4.0 | 1.5 | - | FK5/自社培養酵母 | 16.0~17.0% | 要冷蔵 |
¥1,750
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
地元契約農家と協力して特別に栽培した新米の五百万石で仕込んだ新酒です。毎年11月に絞る最初の酒を初詰めとして発売しております。大吟醸を仕込む時のような緊張感の中、一か月間丁寧に仕込みを行いました。無濾過生原酒のままぐっと新米の旨みを閉じ込めています。酸化せず直詰めですので酒が若々しくガスが残ったままです。福井の誇る食〝越前蟹〟の解禁と共に産声を上げる、常山の新酒の到来を告げる透明感と躍動感に溢れる本年度の初しぼりの生原酒です。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
常山酒造 | 福井県福井市 | 五百万石(福井県美山地区) |
麹米50%/掛米60% |
5~10℃(花冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+3.0~5.0 | 1.4~1.6 | - | - | 16.0~17.0% | 要冷蔵 |
¥2,290
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
玄達瀬とは、毎年6月中旬~8月中旬までの2ヶ月間のみ解禁する特大お化けサイズのヒラマサや真鯛が釣れる正に幻の海域。大海原を力強く飛び跳ねる鯛が印象的な夏の日本海をイメージした爽やかなお酒です。デザインは波止場承龍氏(紋章上絵師)
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
常山酒造 | 福井県福井市 | 五百万石(契約栽培米) |
50% |
5~10℃(花冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
±0.0 | 1.4 | - | - | 16.0~17.0% | 要冷蔵 |
¥1,600
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
日本海の荒波を泳ぐ鯛のような荒磯(あらいそ)と呼ばれる辛口酒です。口の中で弾ける様子はまさに冬の日本海。デザインは波止場承龍氏(紋章上絵師)
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
常山酒造 | 福井県福井市 | 五百万石(契約栽培米) |
50% |
5~10℃(花冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+6.0 | 1.4 | - | - | 16.0~17.0% | 要冷蔵 |
¥2,050
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
無数の円から浮かび上がるお目出度い金箔の『松』の紋が華やかにラベルを彩ります。デザインは波止場承龍氏(紋章上絵師)不老長寿の松に吉祥を冠し縁起物として大変喜ばれる吉祥黒松がモチーフになっております。若手蔵元杜氏である晋平氏の渾身の作品です。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
常山酒造 | 福井県福井市 | 山田錦(兵庫県特A地区) |
40% |
8~12℃(花冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+2.0 | 1.2 | - | - | 16.0~17.0% | 冷暗所 |
¥5,000
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる