弘化3年(1847年)創業で新潟県長岡市(旧・栃尾市)で約160年間の伝統を誇る、お蔵元です。 「越乃景虎」の由来は越後の名武将「上杉謙信」が栃尾で青年期を過ごし、その当時名乗っていた「長尾景虎」が由来となっています。日本名水百選にも選ばれた【杜々の森の湧水】と蔵の敷地に掘られた横井戸の水を仕込み水として使用。仕込み水として使用している【杜々の森の湧水】と蔵の敷地に掘られた横井戸の水はいずれも軟水で越乃景虎の特徴でもある辛口でありながら辛さを感じさせず上品でまろやかな酒質に仕上がります。
普段晩酌で飲んでいただく酒だからこそ手が抜けないのが晩酌酒です。さらりとした味わいでありながら飲み干すほどにまた飲みたくなる、そんなお酒です。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
諸橋酒造 | 新潟県長岡市 | 五百万石・地米 | 65% | 15~20℃(常温)・40~50℃上燗) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+5.0 | 1.3 | 1.1 | - | 15.0~16.0% | 冷暗所 |
¥1,885
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
超軟水の仕込水は辛口酒にむく。昔から伝えられてきたことが実証されたお酒です。日本酒度が+13.0もありながら実際口にすると辛くは感じず、甘いとおっしゃる人さえいます。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
諸橋酒造 | 新潟県長岡市 | 五百万石・ゆきの精 | 55% | 15~20℃(常温)・40~50℃上燗) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+13.0 | 1.5 | 1.1 | - | 15.0~16.0% | 冷暗所 |
¥1,067
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
名水「杜々の森湧水」を仕込水に使って丁寧に仕込まれた特別本醸造です。スーと引き込まれるようなすっきりとした喉越しと飲み飽きしない味わいが特長です。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
諸橋酒造 | 新潟県長岡市 | 五百万石・地米 | 55% | 15~20℃(常温)・40~50℃上燗) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+6.0 | 1.4 | 1.1 | - | 15.0~16.0% | 冷暗所 |
¥2,671
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
純米酒の醸造の歴史が酒どころ新潟でも古く、その伝統に裏書きされた名水仕込特別純米は澄み通った口当たりが特徴です。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
諸橋酒造 | 新潟県長岡市 | 五百万石・ゆきの精 | 55% | 15~20℃(常温)・40~50℃上燗) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+3.0 | 1.6 | 1.2 | - | 15.0~16.0% | 冷暗所 |
¥3,006
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
春先に特約店から受注を行い、その分だけを洞窟に貯蔵するという受注生産のとても稀少な、お酒です。越乃景虎名水仕込吟醸酒を年間を通して温度と湿度の一定した酒蔵近くの山中にある昔ながらの横穴洞窟(平均気温13℃)に、約半年間(5月頃~10月頃)貯蔵し11月にお蔵元から出荷されます。ゆるやかに、じっくりと低温で熟成されたことによって、角が取れたまろやかな味わいを出しつつ、飲んだあとはすっきりとキレる越乃景虎らしい良さを併せ持ったお酒です。化粧箱にお入れしてお届け致します。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
諸橋酒造 | 新潟県長岡市 | 五百万石・ゆきの精 | 57% | 15~20℃(花冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+3.0 | 1.6 | - | - | 15.0~16.0% | 冷暗所 |
¥1,760
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
春先に特約店から受注を行い、その分だけを洞窟に貯蔵するという受注生産のとても稀少な、お酒です。越乃景虎名水仕込吟醸酒を年間を通して温度と湿度の一定した酒蔵近くの山中にある昔ながらの横穴洞窟(平均気温13℃)に、約半年間(5月頃~10月頃)貯蔵し11月にお蔵元から出荷されます。ゆるやかに、じっくりと低温で熟成されたことによって、角が取れたまろやかな味わいを出しつつ、飲んだあとはすっきりとキレる越乃景虎らしい良さを併せ持ったお酒です。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
諸橋酒造 | 新潟県長岡市 | 五百万石・一本〆 | 53% | 15~20℃(花冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+5.0 | 1.3 | - | - | 15.0~16.0% | 冷暗所 |
¥3,300
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
全国新酒鑑評会出品酒と同じ仕込の大吟醸を原酒で蔵出しされる年一回の限定品。華やかな吟醸香と豊かな味わいが高次元で調和した格別の味わいです。技術と情熱を注ぎこんだこの味わいをじっくりとお楽しみください。金銘泉とは景虎(のちの上杉謙信)の旗揚げの地・栃尾城に伝わる泉の名に由来しています。各サイズ桐箱にお入れしてお届け致します。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
諸橋酒造 | 新潟県長岡市 | 兵庫県産山田錦 | 38% | 10~15℃(花冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+2.0 | - | - | - | 17.0% | 冷暗所 |
¥5,500
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
全国新酒鑑評会出用の大吟醸を中取り部分を集めて蔵出しされる限定品です。厳選した酒米を38%まで磨くことで、優雅で華やかな香りを表現。低温長期熟成したことにより、滑らかな舌さわりを。完璧といえる最高クラスの大吟醸です。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
諸橋酒造 | 新潟県長岡市 | 山田錦(播州産)越端麗(新潟県産) | 38% | 10~15℃(花冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+0.0 | 1.2 | 0.7 | - | 17.0% | 冷暗所 |
¥5,500
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
その年はじめて搾られる純米酒を生のまま瓶詰めします。醸造用アルコールや糖類は使用せず、酒造好適米をふんだんに使った生原酒。ふくよかな麹の香りを漂わせる新酒は、コクのある甘味、キレの良さで、毎年多くの景虎ファンが待ち焦がれる冬季商品になっております。蔵人しか味わえなかった味と香り。しぼりたてならではの風味をお楽しみください。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
諸橋酒造 | 新潟県長岡市 | 五百万石・ゆきの精 | 65% | 10~15℃(花冷)・35~40℃(ぬる燗) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+3.0 | 1.3 | 1.1 | - | 17.0~18.0% | 要冷蔵 |
¥1,430
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる