「想天坊」は、酒造りの方向性として「きれいなうまみが感じられ、ふっくらとしていて、すっとキレのある『淡麗旨口』の味わい」を目指しています。「想天坊」の仕込み水は、口に含むとほのかに甘さを感じる西山連山の伏流水を、敷地内の井戸から汲み上げて使用しています。仕込みに使われる原料米は希少米「高嶺錦」を主体に、地元長岡みしまの水田で収穫される酒米を使用しています。
JAS認定有機無農薬のあいがも農法による「高嶺錦」の栽培や、新潟の新品種の酒米「越淡麗」の栽培にも着手し、米へのこだわりをさらに深めて行きたいと考えています。甑(こしき)によるむらのない蒸し米造り、全量手造りによる「箱麹」の麹造り等、手造りの基本を活かしたキメ細やかな酒造りを継承し、さらに若い感性を取り入れながら、伝統を継承、発展させていきたいと考えています。
■関東信越国税局主催酒類鑑評会において十七年連続金賞受賞
■国税丁主催酒類鑑評会(現独立行政法人酒類総合研究所主催)において、過去十年間に七回金賞受賞
品格のある吟醸香、繊細でなめらかな酒質、大吟醸の風格。毎年10月頃(年一回限定販売)
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
河忠酒造 | 新潟県長岡市 | 越淡麗(新潟県産) | 40% | 10~15℃(花冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+2.0 | 1.3 | - | - | 17.0% | 要冷蔵 |
¥5,500
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
日本酒度+10と辛口ですが、ただ辛いだけではない純米酒を造ろうと醸された「外伝」シリーズ。新酒生酒を瓶囲いし冷蔵貯蔵しました。生酒のフレッシュ感とすっきりと飲み疲れしないキレがある味わいです。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
河忠酒造 | 新潟県長岡市 | 新潟県産米 | 65% | 10~15℃(花冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+10.0 | 1.6 | - | - | 15.0~16.0% | 要冷蔵 |
¥1,205
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
新酒生酒をおりがらみのまま瓶詰しました。辛口のキリっとした切れの良さと、滓のやさしい甘みが絶妙に調和した、すっきりと飲み疲れしない味わいです。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
河忠酒造 | 新潟県長岡市 | 新潟県産米 | 65% | 10~15℃(花冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+10.0 | 1.6 | - | - | 15.0~16.0% | 要冷蔵 |
¥1,205
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
《 外伝 辛口純米酒 》越後杜氏の第一人者であった郷杜氏から33歳の若さでその技術を継承した野水杜氏が、純米の新しい味わいを表現した意欲作です。淡麗旨口造りの従来「想天坊」とは異なる新たなチャレンジですので、「外伝」と名付けました。日本酒度+10.0の辛口ですが、ただ辛いだけではない純米酒を造ろうと、原料処理から火入れのタイミングまで、微妙な所を繊細に見極めながら仕込みました。重さが無くすっきりと飲み疲れしない味わいです。キレがあるので食事の邪魔をしません。製品は品質管理を考慮して2回火入れしています。※外伝辛口純米酒は通年販売数量限定です。生産量が限られるため、販売は「ゆらぎ想天坊販売店」限定となっております。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
河忠酒造 | 新潟県長岡市 | 新潟県産米 | 65% | 10~15℃(花冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+10.0 | 1.4 | - | - | 15.0~16.0% | 冷暗所 |
¥1,047
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
冬の酒造期だけの、生酒の「旬のおいしさ」を瓶詰しお届け致します。しぼりたての爽快な香り、純米原酒ならではの呑み応えある濃醇な旨味がお楽しみ頂けます。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
河忠酒造 | 新潟県長岡市 | 高嶺錦(新潟県産) | 60% | 5~10℃(雪冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+2.0 | 1.4 | - | - | 17.0~18.0% | 要冷蔵(生原酒) |
¥1,375
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
しぼりたて純米酒の爽快な香りと、醪の爽やかな甘みが印象的です。火入れをせずに蔵出ししますので、爽快な香り、スッキリとした飲み口が特徴の活性にごり生酒です。しぼりたて純米と比べて少しだけアルコール低めに設定しており、さらに飲みやすくなっています。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
河忠酒造 | 新潟県長岡市 | 高嶺錦(新潟県産) | 60% | 0~5℃(雪冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
±0.0 | 1.4 | - | - | 15.0~16.0% | 要冷蔵(にごり生酒) |
¥1,375
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
有機無農薬『マガモ農法米』高嶺錦を使用した純米酒です。若い杜氏と蔵人たちが、越後杜氏伝承の技を継承し、そこに新しい感性を加えようと立ち上げたのが『ゆらぎ』シリーズです。春季限定で新酒を原酒のまま一回火入れでの蔵出しとなります。『ゆらぎ』には、JAS認定有機無農薬マガモ農法による希少な酒米『高嶺錦』を100%使用します。『箱麹』『突き破精麹』『限定吸水』の作業を行い、仕込み温度を低く設定し、もろみ期間を延ばすことで綺麗な味わいに仕上げます。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
河忠酒造 | 新潟県長岡市 | 高嶺錦(JAS認定有機無農薬マガモ農法) | 65% | 10~15℃(花冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+4.0 | 1.6 | - | - | 16.0% | 冷暗所(一回火入れ) |
¥1,513
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
マガモ農法とは、水田にマガモを放鳥して水田の虫や草を食べさせる事により、農薬や化学肥料を使わずに米を栽培する方法の事です。当蔵では「高嶺錦」へのこだわりを更に深めるため、近年マガモ農法によるJAS規格認定有機無農薬での「高嶺錦」の栽培を行っています。作付けは、新潟県三条市在住の田辺 稔 氏(九代目当主の義父)が行っています。田辺氏は以前よりコシヒカリのマガモ農法で実績があり、食味コンテストで常に優秀な成績を修めています。昨年はマガモ農法田30反のうち、4.5反に「高嶺錦」を作付けし、その中に約50羽のあいがもが放されました。
播州山田錦は大変良いお米である事は理解しておりましたが、新潟県産米を100%使用するという拘りから他県産米の使用を控えておりました。令和元酒造年度より新潟県産の山田錦が入手可能となり、より一層の技術研鑽を図るため新たに挑戦をさせて頂きました。山田錦の馥郁とした味のりを想定し、敢えて14%の原酒仕様にして爽やかで軽快な飲み口になるよう酒質設計いたしました。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
河忠酒造 | 新潟県長岡市 | 山田錦(新潟県産) | 60% | 10~15℃(花冷) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+2.0~4.0 (目標値) | 1.3~1.5 (目標値) | - | - | 14.0% | 冷暗所(一回火入れ) |
¥1,595
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
本醸造という表記ではありますが、精米レベルは吟醸クラス。本醸造りの酒の中では上級定番酒の位置付けで、冷や、常温、ぬる燗いずれもおいしく飲める、杜氏お薦めのお酒です。ふくらみのある味わいは、味のしっかりとした料理とも合わせやすく食中酒に最適です。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
河忠酒造 | 新潟県長岡市 | 新潟県産高嶺錦・新潟県産米 | (麹)55%・(掛)60% | 10~15℃(花冷)・40~50℃(上燗) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+2.0 | 1.3 | - | - | 15.0~16.0% | 冷暗所 |
¥2,310
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
定番本醸造に燗酒専用として500日以上熟成させたお酒をブレンドしています。控えめな香りで、熟成ならではのコクや旨味も丁度よく仕上がっています。全体的なバランスが良く食中酒としてぜひ飲んでいただきたい一本です。人肌くらいの温度帯がおすすめです。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
河忠酒造 | 新潟県長岡市 | 高嶺錦・雪の精(新潟県産) | (麹)60%・(掛)65% | 10~15℃(花冷)・35~40℃(ぬる燗) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+2.0 | 1.3 | - | - | 15.0~16.0% | 冷暗所 |
¥2,090
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
発売から20周年を記念して造られたこちらのお酒は、看板商品の大辛口にさらに磨きをかけました。地元で採れた高嶺錦を吟醸酒と同じ60%まで磨きをおこなっています。通常タイプよりも洗練された吟醸香をお楽しみ頂けます。程よいキレがあり、飲みやすく仕上がっています。
お蔵元 | 産地 | 原料米 | 精米歩合 | 飲みごろ温度帯 |
---|---|---|---|---|
河忠酒造 | 新潟県長岡市 | 高嶺錦(新潟県産契約栽培米) | (麹)60%・(掛)65% | 10~15℃(花冷)・35~40℃(ぬる燗) |
日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 酵母 | アルコール度数 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|
+10.0 | 1.4 | - | - | 16.0% | 冷暗所 |
¥2,178
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる